アブラゼミの初鳴き

初鳴きの個体です(7/21)

初鳴きの個体です(7/21)

幼虫の出たあとはすでにたくさん見つかりました(7/21)

幼虫の出たあとはすでにたくさん見つかりました(7/21)

ニイニイゼミは7月上旬から鳴いています

ニイニイゼミは7月上旬から鳴いています

学校は夏休みに入りました。いよいよ本格的な「夏!」の到来ということなのですが、この4~5日は比較的温度の低い日が続いています。7月6日に梅雨明けしてから35℃を超える猛暑日が続いていましたから、30℃前後のこのところの気温は「涼しい」と感じてしまいます。その「涼しさ」の影響でしょうか、「夏!」の代表であるアブラゼミがなななか本格的に鳴き始めません。

学校周辺のアブラゼミは、例年夏休みに入る7月20日頃から鳴き始めます。7月末にずれ込むこともありますし、10年ほど前には7月上旬から鳴き始めた事もあります。この年は6月から暑い日が続いていました。今年は7月上旬の猛暑の影響で初鳴きが早くなるかと思っていましたがそうでもなさそうです。アブラゼミの羽化の時期は、幼虫の棲む地面の温度の影響によると考えられています。10年前は、6月からじっくり地面が温められていたのでしょう。今年のような急激な猛暑だけに振り回されることはないようです。

おまけに、このところの「涼しさ」も影響しているのでしょうか。既に羽化は始まっているのですが、まだ一斉に鳴き始めるところまではいきません。21日に観察したところ、私の家の近くの小さな公園では、幼虫の抜け出した孔が既に100個以上はありました。抜け殻もたくさん見つかりました。ところがこの日の日中、この公園から鳴き声は聞こえてきませんでした。羽化してから1~2日おいてから鳴き始めるようですから、もう少しですね。

と言っても、所々で鳴き声は聞こえています。20日には通勤中の車の中で声を確認しましたし、21日には別の公園で2匹だけ鳴いていました。写真はこの個体です。ここまでは21日の記録です。そして22日、ついにあちらこちら所から「ジリジリジリジリ」という声が聞こえてきました。まだニイニイゼミに負けている感じですが・・・。ということで、今年の聖ヶ丘でのアブラゼミの本格的な(?)初鳴きは22日、記録上の初鳴きは21日とすることにします。ちなみに、ニイニイゼミは7月上旬から、ミンミンゼミとヒグラシも1週間ほど前から鳴いています。

ご意見・関連情報などありましたら、こちらまでご連絡ください。